-
【auから格安SIMキャリア】でiPhoneを利用する方法がこれだ!【大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、和歌山県、滋賀県】
auスマホで最も人気な格安スマホ↓
関西地方でauを利用している方が格安SIMに乗り換えMNPをする画期的な方法とは?
現在auを利用している方は、iPhoneをそのままにして格安SIMキャリアに移行して、安くスマホを運用したいと思っている方は多いのではないでしょうか。
まずその方法を実現するための方法は2つあります。
【格安SIMの限界突破LTE使い放題】
1つ目は、現在利用しているauのiPhoneなどをそのまま利用する方法になります。
この方法で利用するとなりますと、auの格安SIMキャリアを選択する必要があります。
ただし、現在auのiPhoneで利用する場合は、データ通信やテザリングができないなどの事象が発生しております。
これはauの通信方式に原因があります。
上記の結果によって、auの回線を利用した格安SIMキャリアは参入していないことが多いのです。
では、auから格安SIMキャリアに乗り換えることはできないのでしょうか?
-
auから格安SIMに乗り換えMNPをするならドコモ回線を利用した格安SIMキャリアを選択するべき?

現状au回線を用いた格安SIMキャリアでは、iPhoneを運用するには不向きです。
そのほかのセット販売しているAndroidスマホの場合であれば、データ通信やテザリング機能を利用することができます!
もし、格安SIMキャリアでiPhoneを利用したい場合は、そのままドコモの回線を利用した格安SIMのキャリアに移行することを推奨します。(というよりも移行しなければiPhoneを利用することはできません。)
それでは実際にドコモのMVNO(格安SIMキャリア)に移すためにはどうしたらよいのでしょうか?
まず、現在利用している端末がiPhone6以下の端末の場合は、ドコモ回線で利用することはできません。
iPhone6S以上の端末を利用している場合に関しては、iPhoneをauで契約購入してから、180日以上経過したらauショップで「SIMロック解除」を行うことができるようになります。
この場合に限りその端末をそのままドコモの格安SIMキャリアでそのままiPhoneを利用することができます。
では現在6以下の方はどうしたらよいのでしょうか?
残念ながら、iPhoneをドコモのものかSIMフリーのものかで購入する必要があります。
ただし、購入するからといって、Appleストアで購入しに行ってしまいますと高くなってしまいますので、ムスビーなどで購入するとドコモのiPhoneやSIMフリーの端末の新品未
使用品が相場価格よりも2~3万円程度安く購入することができますので、こちらで購入した方がよいです。
iPhoneを購入しなおしたとしても、大手携帯会社3キャリアに乗り換えMNPをするよりも安く済みます。
-
大手携帯キャリアでiPhoneを契約するときにやっている「実質0円」や「一括0円」よりもお得な格安SIMキャリア

実はあまり知られておりませんが、「0円」に惹かれてMNP契約したとしても、大手キャリアで契約している以上、格安SIMで契約するよりも損をしてしまうことがあります。
一般的に大手キャリアで契約するとスマホの毎月料金は7000~8000円程度になります。
しかし、格安SIMキャリアであれば2000~3000円程度で利用することができるようになります。
毎月の価格差は5000円です。
24ヶ月×5000円=120000円になります。この価格があれば、新型iPhoneを購入してもお釣りが出てきてしまうほどになります。
つまりショップなどでやっているキャンペーンの「0円」施策は、残念ながらお得にはなりません。
iPhoneが0円で貰える理由は、非常に単純でそれ以上に通信費を払い続けているからになります。
0円のからくりは、0円ではなく、単純に分割で購入していることと同様なことになります。
最初にiPhoneを購入することになったとしても、格安SIMキャリアで契約した方が安く済むことになります。
-
おすすめの格安SIMキャリアは具体的にどこになる?

格安SIMキャリアで契約すると目的は安くすることに注目しがちですが、正直格安SIMキャリア間では、料金に大差はありません。
それではどこの点に注目してキャリアを選択するとよいのでしょうか?
ずばりプランの内容になると言えるでしょう。
大抵の方は、LTEデータ通信と音声通話とバランスの3タイプに分けることができると言えます。
【LTEデータ通信特化】U-mobile・・・LTEデータ通信が利用し放題
【音声通話特化】楽天モバイル・・・格安SIM業界初の音声通話による「かけ放題」
【バランス特化】BIGLOBE SIM・・・ライトSプランがLTEデータ通信6GBに対応(他社は5GB)や音声通話無料パックがオプションにある。
大半の方は、上記3つのどれかに該当するのではないでしょうか?
ちなみにどのキャリアを選択しても価格帯はほぼ同じ程度になりますので、どれが自分の利用形態にあっているかを選択することが大切になります。
今格安SIMキャリアに乗り換えようと思っている方で迷われている方は、上記から選択することをおすすめ致します。